2021年
1月
31日
日
ワークショップ

ぶんぞうの文です✨
少し前の話ですが、素人の人でも園路を作れるワークショップの講師をさせて頂きました^ ^
今回は非公開で行いましたので参加したかった方はすいません🙏
初めての講師を経験致しました(笑)
高田造園時代はいつもスタッフとして参加していたのですが、講師となるとまた違う(言葉で伝えるなど)難しさがありました💦
が参加して下さったみなさんが本当に楽しそうで、みんな終始笑顔でしかもみんな優しくて、僕自身も最高に楽しめました♪♪♪
石材はアルゼンチン産の鉄平石を使って居ます!
総勢11名で作業を行いました^ ^
11人のアイディアが出るし、石の並べ方も、みんな違うので園路に良い味がででます!
2021年
1月
27日
水
お庭づくり
2021年
1月
12日
火
なんだか嬉しくて

今日は雪予報でしたので現場はお休みにして、事務仕事にしました!
いつ雪が降っても良い様に、車はスタッドレスタイヤに変えました!
写真はお餅なんですが、毎年僕の父親がのし餅を作ってくれます♪
写真を撮るのを忘れてて、切ってから思い出しました💦
実は父親は元和菓子職人なのです!
僕が中学生の時に足に大怪我を負ってしまい和菓子を作る事が出来なくなりお店を閉めましたが、愚痴1つ言わず男三兄弟を育ててくれた両親には本当に頭が下がります✨
あっ💦そう言えば、昔に団子三兄弟が流行りましたね〜💦
僕は男三兄弟の長男なのですがあの歌を聞くのが苦手でした!
友達からも近所の大人達からも団子三兄弟と言われていたので、将来は絶対に継がないと心に決めてました(笑)
みたらし団子もつきたてのお餅に、暖かいみたらしがかかっていてるのしか食べた事が無かったのでコンビニのみたらし団子を初めて食べた時には衝撃(ショック)でした(笑)
かみさんや友達からは贅沢だと言われてます(笑)
父親は数年に一回ですが、お餅と一緒に餡子も作ってくれるのですが、家内や家内の親からは大絶賛みたいです。
先日1番下の弟(美容師)に髪をカットして貰った時に、親も歳を取って来たから、元気なうちに父親に和菓子作りを教えて貰おうって話になり、父親にも承諾を得たので2人揃って弟子入りしました‼️
まさか食べず嫌いの和菓子を作る事になるとは思いもよらなかったのですが新たなチャレンジ?親との共同作業で楽しい時間になりそうです✨
食べたら美味しいんですけどね✨
2021年
1月
09日
土
今年も宜しくお願いします
本年もぶんぞうを宜しくお願い致します✨
ぶんぞうの文です。
またまた更新が送れてしまいました💦
今年のお正月はゆっくり休ませて頂きました!
1/4から図面を描いたり、なんだかんだ動いてましたが、疲れが取れて心身共に休まりました!
今年も楽しく笑顔を絶やさず、時には全力で、お庭に関わらせて頂きますので、皆さま暖かくぶんぞう株式会社をお見守り下さい(笑)
煮物などが無いお節料理(かなり手を抜いてます)💦
でもとっても美味しかったなぁ〜♪
最近ぶんぞう株式会社に手伝いに来てくれる同級生が蟹をくれました🦀
蟹や魚を加工(食品)したり人材派遣の会社で働いていて会社では役職もあるのに、造園業に目覚めたらしいです(笑)
皆様のお庭の作業にお伺いする時は出没するかもしれませんので優しくしてあげて下さい✨
2020年
12月
02日
水
お庭のお手入れ

もう12月ですね!
あと残り1ヶ月で今年も終わり、、、
本当に1年があっという間に終わってしまいます!
高田造園設計事務所を卒業して、独立してからもう14年目になるんだなぁ〜とふと思いました。
写真はお庭作りに関わらせて頂いたお宅のお庭のお手入れ風景です!
何年も前の自分の作業を自分で懐かしくも思い出しながら、あの時の反省や感動など色々と心に刻みながら楽しく作業しています^ ^

2020年
11月
20日
金
紅葉の季節

紅葉の季節になりましたね。
朝晩は寒いですが、日中は暖かく過ごしやすいのでたすかります。
身近にあった、とっても綺麗な紅葉に心が癒されました👍
少しですがぶんぞうの植木畑の紹介します^ ^
2020年
11月
12日
木
お庭作り

ぶんぞう代表の文です^ ^
またブログをサボってしまいました…
今年も残すところ1ヶ月半位になりましたね!
今回は千葉県酒々井町のお客様のお庭作りを紹介致します!
ウッドデッキや板塀は国産材を使用しています!
2020年
9月
24日
木
プラン作りの時間です


台風の影響でお庭作りのお仕事は中止にしました!
と言う事で、事務仕事に変更で御依頼頂いているお庭作りのプランを考えます^ ^
お待たせしまってすみません🙇♂️もう少しお待ち下さい!
もう少しでプラン出来上がります👍
プランを考える時に絶対に必要なお菓子です✨
特に大好きなグミ!
ハリボーが1番おすすめです(周りから子供かと言われます)✨
最近はコロロもおすすめです✨
2020年
9月
19日
土
やっぱり職人なんだな!

今日は今年入ってから今日までの間にぶんぞう(株)で作成させて頂いた竹垣や杉皮塀をアップしていきますので、皆さん最後までお付き合い下さい!
本物の竹や杉皮や木材を使用していますので、日々の経年劣化も楽しめます。
まずは四つ目垣です!
シンプルの割に竹の間隔などのセンスが問われる為、極めれば極めるほど難しいと言われています!

竹を同じ長さ揃えて、竹を立てて使いしゅろ縄で結んでいます。
あまり圧迫感が出ないように、意識して作りました^ ^
説明が難しいので説明はかなり簡単に説明しております。
2020年
9月
14日
月
ぶんぞうクッキング

ぶんぞうの文です^ ^
毎日があっという間に過ぎて行くのを日々感じつつ、もっと自分の心や身体にも余裕を持たないといけないなと感じています。
という事で、仕事が終わってから飲みながらお酒のつまみを作りました!
僕は1〜2品しか作りませんので、家内からしたら邪魔かもしれませんね笑笑
でもこれがまた楽しいひと時です^ ^
手羽先を沢山頂いたので、山ちゃん風手羽先を作ってみました!胡椒を振る前の写真です。
数年前に愛知県名古屋市の守山幼稚園で園庭作りに関わらせて頂いた際の夜に行った世界の山ちゃんを思い出しながら作りました!
1度しか行った事ありませんが、とっても美味しかったのを覚えています!
風来坊も本当に美味いですよ!(2回行きました^ ^)
手羽先は子供達にも大好評でした‼️

隠し味は、秋田県のあじ道楽と言うつゆです!
刺身にも合うし、万能つゆで少し甘めのつゆですがとってもおすすめです!
家内は醤油(つゆですが、家内は醤油と言います)といったらあじ道楽と言う位好きみたいです!
佐野家の食卓の醤油はあじ道楽です^ ^
2020年
8月
15日
土
岩手県の見どころ

毎年恒例になってきた家内の実家の秋田県への帰省は今年は諦めました!
長男が受験生って事もありますが💦
外に出ると暑いので(仕事で毎日暑い)自宅に引きこもり事務仕事に没頭しております‼️(中々進まないですが💦)
ぶんぞう株式会社は8/16までお休み致しますので、ご返信は8/17以降になりますのでご了承の程よろしくお願いします。
先日から何件かスタッフ募集の御連絡を頂きましたが、現在はホームページからやハローワーク含め、スタッフ募集は一切していません。
募集案内は時間をみて削除します。
しばらくは募集はしないつもりです!(ぶんぞう株式会社の体勢が整ってきた為です✨)
募集を開始する時は改めてブログにてアップ致します!
お庭作りの御依頼は引き続きお受け致します👍
さーて次の写真は3月頃に行った岩手県の厳美渓です!
水の色が青、エメラルドグリーンに見えて不思議な感覚ですが、景色に圧倒され見入ってしまいます!(綺麗過ぎて動けない)太陽のあたり方で色の変化がありました!

厳美渓のあとは達谷窟へ行きました‼️
ここもとっても良い雰囲気で癒されました👍
栃木県の大谷寺に似ている感じがします。
磨崖仏もそうですが、石は神聖に扱われていたのがわかります!
難しい事が書けないので、気になる方は調べてみて下さい笑笑🙇♂️
僕は直感型なので、感覚や直感のみで生きてます✨
2020年
8月
02日
日
現場報告

お久しぶりでございます。ぶんぞう代表の文です。
関東も昨日梅雨明けしましたね!
外仕事にはキツい時期に突入しました(笑)
全然ブログの更新もせずにほったらかしてしまいました…
ブログの存在を忘れていました🙇♂️(そんな事は決して有りません)
パソコンでの投稿が出来ないのでスマホから投稿しているのですが、慣れないので(面倒💦)中々書くまでに勇気が出ずに時間がかかりました。
3月頃に、コト葉labさんとコラボさせて頂いた、岩手県のこども園さんの園庭です。

2020年
5月
19日
火
最近の日常

またまた現場の写真では無くすみません(笑)
次の次のブログ位には多分のせていきますので、現場報告はもう少しお待ちください!
最近、料理にハマってしまいお酒を飲みながら作っています。
簡単なものしか作れないのと、盛り付け方は綺麗ではありませんが、家族からの味つけの評価は良かったので、1人で満足しております(笑)

2020年
5月
10日
日
2ヶ月前の事


ぶんぞう株式会社代表の佐野です✨
またまた久しぶりの投稿になってしまいました。
コロナで大変な時期だったので、投稿を自粛しておりました。
ブログの写真は全て緊急事態宣言前の写真です❗️
ぶんぞう(株)のコロナ対策としては、打ち合わせ時はある程度距離をとったり、なるべく 人混みに行かないなど、お客様とはメールでのやり取りなどを取り入れています。
何が正解なのか正直分かりませんが、コロナにかかるのも移すのも嫌なので自分ができる限りのですが対策をしています。
みんなで協力して乗り越えましょう!
写真は2月末から3月いっぱいまで、岩手県でお仕事をさせて頂いた際に、宿泊していた宿の料理です^_^
毎日、女将さんが美味しいご飯を作ってくてれたので、毎日元気いっぱいで仕事が出来ました!
2020年
3月
09日
月
久しぶりの投稿です

ぶんぞう(株)代表の文です。
約2ヶ月ぶりの投稿ですので、ご心配をしていただいた方ありがとうございます。
毎回ブログを楽しみにして頂いてる方、更新が遅くれてしまいすみません。
僕は変わらず元気に仕事をしております(笑)
毎回毎回、色々な人に助けられて本当に感謝の気持ちを忘れずに突っ走って行きたいと思います。
ブログの写真は、自社の植木畑です。いつでもお庭作りで植えられるように、根巻きを行なっています!
嫁入り前の段階です^_^
近況報告ですがぶんぞう(株)は2月後半から3月までは岩手県にお庭作り(園庭)の為、現在出張中ですので、お問い合わせいただいた方は、千葉県に戻り次第ご連絡致しますのでよろしくお願いします。
2020年
1月
04日
土
新年

今年もぶんぞう株式会社を宜しくお願い致します。
今年も全力で楽しみながら突っ走っていきます(笑)
新年の始まりの1/1は、毎年恒例の家族で成田山へ参拝してきました。

12/31は地元のお寺に友達家族と除夜の鐘を突きに行ってきました。
そして後ろ姿で写っているのは、長男です!
2019年
12月
31日
火
今年も良く頑張りました

年末ギリギリの更新となりすみません🙇♂️
11月に完成したお庭です。
長らくお待たせしまいましたが、とっても素敵なお庭になりました^_^
今回は、色々な石を使っています。
クレーン作業ができないのとスペース的な事も有り、手で持てるサイズの石を置き土留めを兼ねています。

竹炭やクンタンなどを使い、木が健全に育つ為に水脈改善を行いました!
今後の効果が楽しみです!
2019年
12月
19日
木
素晴らしい

もう今年も終わりが近づいてきました。
毎年恒例のお庭の手入れで駆け回っています!(ピンチ)です…
10月頃から年末に向けて動けば良いのにと毎年、妻と子供に助言を頂いております笑笑
なのでスタッフ(従業員)を本気で募集していますので気になる方はご連絡ください!出張もなどもあります!
辛い時も楽しい時も一緒に頑張れる方、御応募お待ちしております。
雪解けから始まる岩手県の現場に材料を運搬する途中で、千葉県にある香取神宮に寄ってきました!
素晴らしい空間にとても癒されて充電完了です^_^
ぶんぞう株式会社のこれからを御祈願してたので、今年も乗り切れるかな〜?(乗り切るぞ)自分に言い聞かせました(笑)
今年は何回ブログを更新出来るか分かりませんが、今年最後まで全力で頑張ります!
2019年
12月
02日
月
初霜かな〜?

ぶんぞう代表の文です。
パソコン壊れてしまったので買い替えになりましたが使えるようになったので、ひとまず一安心です!
これから事務仕事を頑張ります^_^
やっぱりパソコンを接続するのに1日半かかりました…
僕には向かないのがわかりました(笑)
12月に突入しましたね〜!
千葉も初霜が降りました!
ぶんぞうの資材置き場の近くで撮りました!
しもやけやインフルエンザの季節、みなさん体調管理に気をつけて行きましょう!
お庭作りの情報はまた書きま〜す!
2019年
11月
26日
火
とうとう壊れました
あとひと月でお正月ですね!
お正月に向けて何かと忙しいこの季節に、とうとうパソコンが壊れてしまいました…
新しいパソコンが届きましたが、機械に弱く全然繋ぎ方が分かりません(汗)
完全に僕がフリーズしております(笑笑)
事務仕事が出来ない焦りに、余計にフリーズ(ボーっと)しております!
お待ち頂いているお客様、すみませんがもうしばらくお待ちください。
お問い合わせ頂いたメールなどは、僕の携帯から確認致しますので、ご返信は携帯からになるかもしれませんので皆様ご了承の程よろしくお願いします。
とりあえず頑張って接続してみます〜笑笑
丸一日かかりそうな予感です…💦
2019年
11月
13日
水
スタッフ(仲間)募集しまーす

あと1ヶ月半でお正月ですね…
毎年恒例ですが、お客様の年末のお庭のお手入れが終わるかわからない状況に少しピンチの文です!
毎年なんとかなっているので、何とかなるだろうと開き直っている自分もいます(笑)
個人事業主で10年経ち、思い切ってぶんぞう株式会社に法人化してから3年目になりました。
おかげさまで、個人邸のお庭作りやお庭のお手入れ、こども園などの園庭つくり、病院や商業施設など様々なお庭に関わる事が出来ていて、スタッフみんなで毎日楽しく忙しく仕事が出来ている事に感謝感激です。
と言う事で、急ですがスタッフ(仲間)募集をしたいと思います!
応募資格ですが、誠実な方(1番大事)、健康な方(体力を使います)、出張もあります、緑が大好きな方など、
ぶんぞうを盛り上げてくれる方(長く居てくれる方大歓迎◎)、(嘘や隠し事する人は✖️です)詳しくはホームページのスタッフ募集を見て下さい!
少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせホームからメールか電話(留守番)して下さい!
楽しい事も辛い事も、みんな(仲間)で乗り越えていきましょう。
みなさんとの素敵なご縁を楽しみにしております。
2019年
11月
07日
木
休日の楽しみ方

台風の被害がまだまだありますがみんなで協力して乗り切りましょう!
ぶんぞう(株)も事務所や植木畑やトラックなどにも被害がありましたが、仲間たちに助けられました!
写真は1ヶ月以上前の出来事ですが、とっても楽しく心が癒された休日でしたのでUPします^_^

めっちゃ飲みやすく美味しい^_^
オススメです!
千葉、茨城、栃木県から同世代の植木屋仲間が集まり飲んできました!
東京の浅草駅に10時に集合して、三軒ハシゴしました〜!
昼間から呑めるし、買い物にも困らないし都会って良いなって本気で思っちゃいました!
僕の自宅は周辺は田舎なので、無い物ねだりの独り言でです…
仲間とも久しぶりの再会に会話も弾み、お互いの近況など、色々な会話が出来ました!
教訓その1、本当に楽しいお酒の席は飲み過ぎても二日酔いにならない!
教訓その2、元気パワー充電完了しました!
今年残り2ヶ月きりましたが全力で突っ走ります!
以上、文でした〜!
2019年
10月
30日
水
少し前のこと
前の文さんからだいぶ時間が空いてしまいました💦
天気に大いに振り回された10月も終わりましたが、皆様はどんな1ヶ月だったでしょうか??
ぶんぞうでの1ヶ月を振り返ってみます。まず、月初めに手入れではいった現場です。

2019年
10月
19日
土
秋の訪れ

こんにちは、スタッフの木原です。
台風がすぎさり、こちらでは栗が落ちていたり、金木犀の甘いかおりがしていて秋がきたな~と思うこの頃です。
そして朝晩もすこし肌寒くなってきましたね🍃
しかしまだまだ台風の被害が残っているところがあり一日でも早い復興を願うばかりです。
2019年
10月
12日
土
仲間たち


2019年
9月
30日
月
少しずつ


2019年
9月
11日
水
台風が過ぎて
2019年
9月
03日
火
てまひま市場に出店します


2019年
8月
23日
金
お庭作り続き

ぶんぞう代表の文です。
夏季休暇も終わり、年末まで全力疾走しております(笑)
里山住宅inつくばのモデルハウスのお庭作りの続きです!
前回の枕木敷きが終わり、芝生を張り樹木を植えました。
今回は少し写真を多く載せたいと思います!

お庭はこんな感じに仕上がりました~!
高木は、コナラ、コハウチワカエデ、アオダモ、ヤマザクラ、シラカバなどで構成しております。
7m級の樹木に囲まれて木のトンネルが出来上がりました!
2019年
8月
21日
水
最近の現場

2019年
8月
14日
水
夏季休暇

ぶんぞう代表の文です。
8/15~8/19まで夏季休暇になりますので、お待たせしてしまっているお客様申し訳ありませんが、順次対応させて頂きますのでもう少しお待ちください。
まったく意味は無いのですが、なんとなく撮った置場の空です!
それではしばしのお暇してきま~す(笑)ドラマのパクリです(笑)
たっぷりと充電してきます!
2019年
8月
12日
月
お庭つくりです

ぶんぞう代表の文です。
パソコンが直りまし~た!
毎回ブログの更新が遅くてすみません(笑)
だいぶ過ぎてしまいましたが、5月頃のお庭作りの様子です!
里山住宅博inつくば6月から11月まで開催される期間限定の住宅博覧会で、21社のモデルハウスを見学する事が出来ます!
ぶんぞう(株)は取手市にある住まい工房ナルシマさんのモデルハウスのお庭を担当致しました。

駐車場に枕木を敷いています。枕木の大きさなどを変えて単調にならないように、ラインは建物に対してあえて斜めにしています。
里山住宅博は、コンクリートを使うのが禁止だったので雨水などは、地面に浸透させるように工夫しています!
さ~て次は主庭と駐車場の植栽に突入していきま~す!が、次のブログに書きますので、お楽しみに~!
毎日とっても暑いので熱中症には気をつけましょう!
2019年
7月
31日
水
梅雨明け!お庭の環境改善
皆さんこんにちは!
以前、代表の文さんのブログに登場したタクことスタッフの木原です!梅雨もあけ、暑い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。
先日、ぶんぞうではお庭、お家周りの環境改善をさせていただきました。今回はその現場を紹介させていただきます!
今回の環境改善では、お庭の周りの溝を掘ったり、縦穴を掘ったりといった改善作業をさせて頂きました!
2019年
7月
14日
日
親近感

ぶんぞう代表の文です!
先日、群馬県太田市でのお仕事の帰りに佐野サービスエリアに寄ったのですが、まさかの出会いでした(笑)
分かる人には分かると思います!ヒントは僕の本名です(笑)
まさか佐野パーキングで文に出会うとは思わなかったですが、親近感がわきなんか応援したくなりました!
味も美味しかったですよ!
お仕事のお話も書かないと~...
内容盛りだくさんなのでお楽しみに~
2019年
7月
04日
木
雨の日は


ぶんぞう代表の文です。
雨ばっかりですので現場がはかどりませんね!
お待たせしているお客様すみませんがもう少しお待ちくださ~い!
ぶんぞうスタッフの拓ちゃんがモデルです!
完成写真はスタッフのハッちゃんにモデルになってもらいますので、みなさまお楽しみに!
杉丸太の重さは350kgあります。
削ってる最中の写真はまた今度UPしますね!
どう仕上がるかはお楽しみに~!
室内で使うか、お庭で使うか、どうしようかな~!
2019年
6月
29日
土
雑木の苗作り

ぶんぞう代表の文です。
梅雨入りしたので雨ばっかりですが、とりあえず楽しく元気に過ごしております(笑)
先日、以前ぶんぞうスタッフだったマサが、種から育てた苗を持ってきてくれました!
仕事中に大怪我をし庭師が出来なくなってしまい医療の道へ進みながら、趣味の種から育てる苗作りをしているみたいです。
ぶんぞうを辞めても、遊びに来てくれて、前向きに頑張っているマサの姿を見れてとてもうれしく感じました。
と言う事でマサをぶんぞう(株)の苗作り担当に任命致しましたので宜しくお願い致します(笑)
マサが育てた苗が大きくなって皆様のお庭で育って行くかもしれませんね!
2019年
6月
26日
水
美味しいデザート!!
2019年
6月
07日
金
梅雨入りですね!
皆さんこんにちは!
ご無沙汰していますスタッフの木原です!
猛暑が続いた5月が終わり、梅雨の時期にはいってきましたが皆さんいかがおすごしでしょうか。
少し前ですが、4月終わりに紹介させていただいた埼玉のお庭が完成したので、
紹介させていただきます!
前回は、植栽前でテラスを中心に紹介させていただきました。
2019年
5月
12日
日
新潟県出張でした

ぶんぞう代表の文です。
久しぶりの投稿です。
最近はスタッフもブログを書いてくれているので少し甘えさせて貰っていたら、サボり過ぎました。
4月後半に新潟市の造園工事の仕上げとお庭の経過を見る為に新潟県へ行ってきました。
作業の前日入りをして、少しの時間でしたが、新潟県の皆さんがオススメする北方文化博物館もやっと見れる事が出来ました。
お庭もちゃんと管理もされていて洗練されていて素敵なお庭でした。5分位ですが座禅をしてリフレッシュ!

2019年
4月
30日
火
平成最後の日ですが
ぶんぞうブログ 素敵なお庭 お洒落なお庭 庭作り 空間デザイン
2019年
4月
28日
日
平成最後の投稿かもしれません!
みなさんこんにちは、スタッフの木原です。
平成も残すところ3日となりましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
先日埼玉県の現場に入らせていただきました。
ここはテラスになるところです。
テラスへの階段には、以前親方がブログでも紹介した山梨県の甲州鞍馬石がつかわれています。
経年変化が楽しみですね!
2019年
4月
15日
月
サーファーズ庭

ぶんぞう代表の文です。
4月から新しく2人が加わりました。
前のブログに登場した、タクちゃんとハッちゃんをこれから宜しくお願い致します!
千葉県館山市の海に来ました~!
仕事で来ましたが英気を養うために(笑)5分位ですが、海に見惚れてました!
爽快な気分になりスタッフ達となんか気分がスッキリしたねと笑顔になりました!

ソテツを植えてきました~!無事に納品完了!
海辺に合いますね~!
海まで歩いて5分のとっても静かな住宅街でのお仕事でした!
そして次の写真はワシントンヤシを植えてきました!こちらも無事に納品完了しました!
雑木とは雰囲気が全然違うのですが、なんか良い雰囲気です!
埼玉県の雑木のお庭も進んでいるので近いうちにUPしますのでお楽しみに~!
お待たせしてしまっているお客様もう少し待ってくださ~い。
スタッフ共々毎日楽しく頑張っております!
ぶんぞう(株)はどんなジャンルのお庭でも素敵なお庭に大変身(笑) お気軽に御相談下さい
2019年
4月
09日
火
それではみなさん良い旅を!

2019年
4月
08日
月
はじめまして!
はじめまして、
4月に入社した木原と申します! 写真は、学生時代に南東部アフリカのマラウイ共和国で撮ったものです。 アフリカに興味があり何度か行っていました。ありふれた景色ですが、青い空に農村地帯が広がる私の好きな風景です。

2019年
4月
07日
日
華やかな空間

ぶんぞう代表の文です。
ぶんぞう(株)と言ったら雑木のお庭のイメージが強いかもしれませんが...
日々進化を遂げる為、毎日を楽しく色んな事に興味を持ちチャレンジするように心掛けています(笑)
沖縄ネタの続きを書きます。
アパートと店舗脇の1㎡の狭いスペースのお庭作りの御依頼でした!
ココスヤシやチャイニーズバナナなどを植えて海やカルフォルニア(行ったことは無いですが..)をイメージ出来る様に華やかに仕上げました。
土を隠すために貝殻やシーグラスを敷き詰めてあります。
シーサーの隣りには、沖縄県の琉球石灰岩と言う石材を使いました。
沖縄県へは、琉球石灰岩を仕入れる為に、行ってきたのでした~!
お洒落な空間に仕上がりました!

2019年
4月
03日
水
春一番

2019年
3月
26日
火
最高~

ぶんぞうの文です。
実は2月にとうとう人生で初めての沖縄県に行ってきました~!
ずっと行きたかったのですが、タイミングが合わず毎年行きたいと思っていた沖縄県。
兄弟子の松浦造園の松浦さんに急ですがお誘いしましたら、即答でOKとの事で話がとんとん拍子に進みました。

南城市の斎場御嶽にも連れてきてい貰いました~
沖縄県の照屋造園さんに色々と案内をして頂きました。
師匠の高田さんとも御縁のある方で、兄弟子の松浦さんの心の師匠みたいです。
とっても優しい方で、ご厚意で1泊させて頂きました!
お弟子さんも5人いるとの事で、僕も今回お会いして色々勉強になりました。
2019年
3月
24日
日
元気の源

またまたブログの期間があいてしまいました。
ぶんぞう代表の文です。
最近暖かくなってきましたね~!
秋田県能代市(10年来の友達)から送って貰いました!
普段は植木屋さんですが、忙しい仕事の合間をぬって作っています。
彼とは僕がまだ親方(高田造園設計事務所)の所で造園の修行時代に知り合い、偶然にも年齢が一緒と言う事もありよく連絡を取り合っている、本当に最高の友だちです(笑)
つゆは本当に美味しい万能つゆの味道楽でつけてもらってます。
お酒のつまみにも最高ですし隠し味にも使えるし、お肉との相性もバッチリです。うちの子供達も大好きで大好評の食材です。 今回は僕の元気の源の紹介でした~!
2019年
3月
10日
日
お庭作りの材料

ぶんぞう(株)代表の文です。
先日、幼稚園の時からの幼馴染から電話があり実家にある、50年以上前の蔵を壊すとの事だったので、ぶんぞう(株)総出で手伝いに行ってきました!
解体しながら50年以上前の蔵をどう作ったのかなど瓦をどう固定しているかなど、みんなで色々勉強しながらの作業でした!
漆喰塗りや土壁の構造が分かりやすく見ることが出来ました。
やはり昔の技術はすごいですね!

そして、いつもお世話になっている、栃木県の石材屋さんに取りに伺いました。
この景色は何回見ても飽きないので、とっても好きな場所です!
自然の石に元気パワーを貰い、チャージ完了です!
2019年
3月
10日
日
完了!

2019年
3月
07日
木
お庭作り完成

みなさまお久しぶりです。
ぶんぞう代表の文です。
君津市のお庭作りの状況をスタッフの山ちゃんが少しブログに書いてくれましたが、もう少しだけお見せ致しますね!
園路部分には、枕木とレンガと深岩石とヨーロッパのタイルを使いました。
階段は、山梨県の甲州鞍馬石です。
少しづつ錆が出てくるので経年変化を楽しめます。

駐車場部分は深岩石を3段積んでいます、板塀は、焼いた杉材を使って板塀を作りました。
駐車場は黒と耐火レンガなどを使いお洒落な感じに仕上げ、土の部分にはクラピアと言う下草を植えています。
土の部分は今は寂しい感じですが、すぐに緑に覆われるので楽しみです!
2019年
2月
24日
日
暖かくなってきました
みなさんこんにちは。山下です。
ついこの間年が明けたと思ったら、既に3月目前です。
少しずつですが日が長くなり、暖かい日が増えてきました。
お庭づくりの方もどんどん動き出しています。

2019年
2月
19日
火
雑木のお庭作り

ぶんぞう代表の文です。
みなさまお久しぶりです。
去年の年末に作庭させて頂いたお庭です。
毎回の如くアップするのが遅くすみませ~ん...
見た目は本当にシンプルだけどカッコイイ、素敵、なんか分からないけどいいよねって事に意識してみました!

近くで見るとこんな感じです!
普段は人通りがかなり多く、お庭は日陰の時間が長いので、日陰でも元気に育つ樹木や下草やお花を植えました。
日に日にあたたかくなってきてるので春の芽吹きまでもう少しですね~!
2019年
2月
12日
火
しあわせな日々

2019年
2月
10日
日
塚 島 塚

2019年
2月
10日
日
長野へ行ってきました
みなさんこんにちは。
久しぶりに書きます山下です。
2月に入って、少しずつお庭づくりが動き出しております。
先日は、君津のお客様のお庭にポストを立ててきました。

2019年
2月
06日
水
色々な所へ


みなさまご無沙汰しております。ぶんぞう代表の文です。
またブログを書くのをサボってしまいました...が毎日元気に
楽しんでおります。
先日、ぶんぞうスタッフの寺ちゃんが大阪で演劇の舞台をやると言う事で見に行きました!
兄弟子の松浦造園の松浦さんと串カツを3軒ハシゴし、ホテルに帰ったのが夜の12時位でした(笑)
いつもは10時には寝ているのに休みになると元気になりますね(笑)
朝からくいだおれで、最高に満喫してます。
2019年
1月
19日
土
ランドスケープデザイン

ぶんぞう代表の文です。
2018年12月22日にマルモ出版のランドスケープデザインと言う本に取り上げて頂きました!
いつもお世話になっているコト葉LABさんとコラボさせて頂いた、栃木県宇都宮市にあるさくら認定こども園さくら幼稚園が掲載されました。
ぶんぞう(株)は植栽と水脈改善を施工しています!
幼稚園の先生方がお庭をとっても大切にしてくれているので本当に嬉しい気持ちになります!
みなさん宜しければご覧くださ~い!

ぶんぞう(株)の広告も載せて貰いました!
園児がおじさん何しているのと聞いてきたので、答えている様子を、コト葉LABさんが隠し撮りをしてくれてましたので写真を提供してもらいました!
スタッフの募集も随時しておりますので、少しでも気になっている方は、御連絡下さい。
楽しく仕事も遊びも出来ればと思っていますので、気軽に連絡しちゃいましょう(笑)
お問い合わせからメールしてくだされば、こちらから折り返させて頂きますね!
またお庭作りの御依頼もお待ちしておりますのでお気軽に御相談下さい!
ぶんぞうの文でした
2019年
1月
12日
土
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年もぶんぞう株式会社を宜しくお願い致します。
ぶんぞう代表の文です。
12/31にジョイポリスに行ってきました。
平成最後のカウントダウンはジョイポリスにて沢山の人達と一緒にクラッカーを鳴らしました!
初めて行きましたが、アトラクションも意外と面白かったです。
子ども達が大きくなってきたので、毎年恒例の友達家族での旅行も年々近場になってきて今年は日帰り旅行です!

今年1発目年が明けた1時40分に大人と子供を合わせた11人でお台場のお寿司屋さんで握ってもらいました!
せっかくのお休みなので遊びも全力で楽しんでます!
2018年
12月
28日
金
しわすわすわす

2018年
12月
17日
月
お庭のお手入れ

ぶんぞう代表の文です。
お庭のお手入れにお伺いしてきました。
お庭が完成してから7年が経ちました。
版築も空間に馴染んでいました。
真砂土や黒土や珪砂を使っています。
貝殻も沢山埋め込んでいます!

こちらの版築は、ほとんど山砂を使い、地層を作りました!
施工当時若かった分、地層のラインが激しく波を打ってます(笑)
懐かしくて、当時の思い出が蘇ります!
2018年
12月
12日
水
ここ最近の話

みなさんこんにちは!
山下です。
このところ寒すぎて、朝起きるのもツラくなってきましたね・・・
来週はもう冬至ですって。
冬至といえば、みなさんは柚子湯の準備できていますか?
うちは準備できてます(笑)
最近お客様のお庭の手入れでユズを剪定することが多々あるので、その時に実を少しいただきました。
料理に使ったり、お酒に絞ったりしてもいいですね。

あと最近はマツのあるお庭におじゃますることが多いですね。
写真はその中の1件で、マツが何本も植えてあるお庭でした。
基本的に、マツは素手で手入れしています。
個体によってはぐさぐさ刺さって痛いんですが、個人的には面白い作業だと思っています。
まぁ、まだ入って2か月のぺーぺーなんで、時間かかっちゃってますが・・・
2018年
12月
09日
日
元気の源

ぶんぞう代表の文です
最近頑張ってブログを書いてます。
ところでみなさんは毎日、晩酌をしてますか?
僕は毎日飲んでま~す!楽しく飲んで明日もお庭つくり頑張るぞ~と思いながらお酒の味を噛みしめてます(笑)
今日はビールシリーズでいってみたいと思います。
何気にコップにはこだわってます(笑)
すいません味は覚えていません....
期待させてしまった方、美味しかった事しか思い出せませんのでごめんなさい(笑)

2018年
12月
07日
金
園庭をつくろう 続き

ぶんぞう代表の文です。
YMCAとつか保育園の園庭つくりの続きを書いていきます。
丸太の橋を設置をしている所です。
すこ~しだけ斜めにしてあります!

そして石を積みます。
鳥海石とボク石を組み合わせながら、子ども達がヒョイッと登れる感じと築山の土留めを兼ねています。
2018年
12月
04日
火
園庭をつくろう

ぶんぞう代表の文です。
園庭をつくろうは2回に分けて書きますのでお楽しみに!
9月頃にいつもお世話になっているコト葉ラボさんとコラボさせてもらいました!
YMCAとつか保育園で園庭つくりが始まりま~す。(もう完成してます)
解体が終わって更地になりましたがここからがスタートです!

土管も使いますよ~!
どうしてもドラえもんを想像してしまいます。
重さは1600Kgあるのでかなり重いので移動するのも一苦労でした。
2018年
12月
01日
土
おていれざんまい!

2018年
11月
29日
木
夏の思い出

ぶんぞう(株)代表の文です。
みなさまお久しぶりです。
段々と朝晩が寒い季節になってきましたね!
ブログをサボっていたので、少しづつですが整理する為に、夏のお盆休みの出来事までさかのぼりたいと思いますので少しばかり、文ちゃんの夏の思い出を鑑賞して下さい(笑)
毎年恒例となった、家内の両親の実家の秋田県へ行ってきました。

秋田県へ向かうが思ったより早く到着してしまうとの事だったので、山形県の羽黒山出羽三山神社へ寄り道してみました。
幻想的で、光の入り具合やすべてが素晴らしい空間でした。
心が癒される感じがまた最高で、なんだか分からないけど、昔の時代にタイムスリップした感じになり、ワクワクが止まりませんでした(笑
また訪れたい場所となりました!
2018年
11月
26日
月
紅葉を見ながら
こんにちは!
昨日自転車で海まで行って、帰りにタイヤがパンクして歩く羽目になった山下です!
先日はいつもお手入れさせていただいている病院で作業してきました。

2018年
11月
20日
火
ふとんにくるまりながら

2018年
11月
09日
金
楽しみながら

ぶんぞう代表の文です。
今日は雨が降っているので、お庭作りの現場はお休みにしました。
最近は背中や首が痛いので、時間が有る時にしか行けませんが銭湯にハマっている今日この頃です。
写真を整理していたら、今年の夏に幼馴染の家族と一緒に行った銚子電鉄主催のお化け屋敷の写真がありました。
かなり本格的なお化け屋敷なのでお勧めです。
ビックリしすぎて逃げ遅れ背中からのでんぐり返しで転びました...
子ども達からは笑われたけど、実は怖いのマジで苦手なんです(笑)

そしてこの写真も、夏に(株)工藤工務店の工藤社長主催の日本酒の会に、僕と寺ちゃんも混ぜてもらいました。
普段は手に入らない日本酒ばかりで、工藤社長のコレクションの一部を飲ませて頂きました。本当に飲みやすく美味しいお酒と参加していた皆さんも最高に楽しい人達でしたので最高の時間を過ごさせてもらい感激です。
生ハムも今まで食べた事の無い位、美味しくて生ハムの概念が変わるくらいの衝撃を受けましたってくらい美味しかったです!
2018年
11月
02日
金
はじめまして!
どうもみなさん、はじめまして!
10月中旬より入社しました、山下と申します!
ご挨拶が遅れましてすみません・・・
(実はちょっと前の記事にフライング登場してます)
私は長野県のホームセンターで働いていましたが、庭づくりの仕事がしたくなり、思い切って転職しました。
地元は千葉なので、Uターン就職ってやつですね。
慣れないことばかりで周りの方々に迷惑かけっぱなしですが、頑張って腕を磨いていきたいと思っています!
よろしくお願いいたします!
ちなみに長野県には大学時代も含めて約9年住んでいました。
みなさんは長野県と聞いて何を思い浮かべますか?
温泉やスキー、松本城(←何気に入ったことない)、蕎麦など色々ありますね。
ただ、私はやっぱりこれです↓

2018年
11月
01日
木
新潟県へお庭作り

みなさまお久しぶりです。
ぶんぞう(株)代表の文です。
またまt長々と空いてしまいすみませんでした..
新潟県へお庭作りの為の植木をトラックに載せて運ぶ準備はこんな感じなのです。

少しですが紹介します。
園路は左官で洗い出し仕上げにしました。
園路には深岩石や御影石をアクセントにし園路の高さを変えてみました。
植栽は高木にコハウチワカエデやアオダモがメインに植えてあります。
そのほかは、アブラチャンやジューンベリーなど色々な種類が植えてあります。
お洒落で素敵なお庭になったかなぁ~などと妄想しながら作業してます(笑)
常緑樹は赤松やヒノキなどを植えました。
春の芽吹きが楽しみですね。
楽しみながら大切に育てて下さい(笑)
お手伝い頂きました千葉の仲間たち、そして色々お気遣い頂いたお施主様、この場をお借りして御礼申し上げます。
2018年
10月
31日
水
新潟出張、そして、、、

2018年
10月
22日
月
明日から新潟出張です!

2018年
9月
27日
木
群馬県での園庭作り

ぶんぞう(株) 代表の文です!
夏の暑い時期でのお仕事です。
7月後半に群馬県で、屋上にお庭を作ってました。
今回もコト葉LABさんとコラボさせて頂きました。
2期工事でした~!
歩く所は木レンガを使っているので足に優く、そしてとても耐久性のあるレンガです。

2018年
9月
21日
金
雨の日は。
どーもー。寺澤ですー
最近雨が多いですねー。
今日も雨でお休みになりました。
晴耕雨読、という言葉がありますが、造園はその通りで、晴れの日には作業頑張って、雨の日は休みがてら本でも読むのがいいのかもしれませんねー。
ということで、今日はとある本の紹介です。

2018年
9月
21日
金
久しぶりの

みなさまお久しぶりです。代表のぶんです。
ブログの期間が空いてしまいすみませんでした
。
毎日元気に楽しく仕事をさせて頂いています!
期間が空いてしまったので少しづづ色々な現場と美味しいラーメンなどを交えながら書いていきます!
お待たせしてしまっているお客様本当にすみません!

新潟県でのお庭作り作業風景です。
まだ施工中ですので特別に少しだけ...
板の材質はセラガンバツー材に塗料を塗ってあります。
園路工事風景は楽しみにしていてください。
2018年
9月
18日
火
なななんと

2018年
8月
31日
金
出張に行ってきます
みなさまご無沙汰しております。夏バテで熱中症になりかけるなど、なんとかですが日々頑張っております(笑)
ブログ書かないと~....
とりあえず9/1~9/8くらいまで新潟県でお庭作りに行ってまいります。
出張から帰って来てからの対応になりますので宜しくお願い致します。
2018年
8月
10日
金
夏季休暇
毎日暑い日が続いていて夏バテ気味の、ぶんぞう(株)代表の文です(笑)
ブログの更新はもう少しお待ちください(笑)
夏季休暇ですが8/10~8/19までお休みさせて頂きます。
対応は休み明けに順次御連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。
2018年
7月
29日
日
お庭作り

群馬県からの出張も終わり帰ってきました。
最近ブログの更新が遅くなりすみません。
ぶんぞう(株)代表の文です。
千葉県東金市のお庭が、先日完成いたしました。
ピザ釜があるので良い感じに雑木の木陰でピザが食べれるように意識しながら植栽をしました。

枕木はユーカリなので耐久性はかなりあります。
車を停めてもテラスとして使う事も出来ます。
写真の左側は、洗い出し仕上げでテラスを作りました。
2018年
7月
22日
日
またまた出張に行ってきます
ブログの更新が遅くなってしまいみなさま本当にごめんなさい...
毎日の暑さを理由に、ブログより先にビールに手がいってしまっているぶんぞう(株)代表の文です(笑)
もう少ししたらブログを更新いたしますのでもう少し気長に広い心でお待ちください。
7/23~7/27まで群馬県へお庭作りの為、出張へ行ってきま~す。
お問い合わせ頂いた方は、千葉へ戻り次第御連絡いたしますので宜しくお願い致します。
毎日暑すぎるので、水分と塩分補給を忘れずに! お酒の飲みすぎと寝不足だと熱中症になりやすいので気をつけて下さいね。
2018年
6月
27日
水
出張です
みなさまご無沙汰しております。
またまたブログをサボってしまっているぶんぞう(株)代表の文です...
出張から帰ってきたら書きますのでもう少しお待ちください(笑)
6/28~7/3まで新潟県にお庭作りの為出張してまいりますので、対応は帰ってきてからになりますので宜しくお願い致します。
2018年
6月
18日
月
GW②
こんにちは!!社員のテラザワです。
私がていたらくしているうちに文さんが怒涛に更新しているではないか!!!!
と焦っての投稿となります。
今回はGWに行ったところの話第二弾目ということで、お前はいつの話をしとんのじゃい、と言われそうですが、しかし書くのであります、、、、
さてさてどこまでお話ししたかと言いますと、、、、
そうそう、いわき駅の近くの居酒屋で呑んだくれて帰りのバスの中で眠りこけて、、、、
はっと気づくと池袋。
そこから夜行バスに乗って
向かったのは岩手県、陸前高田市であります。
学生時代夜行バスを乗り回していたおかげで夜行バスマスターになっていた私はここでも爆睡。
気づいたらそこは、陸前高田市役所の仮庁舎前。
ほほほ、とバスを乗り継ぎ、鈴木旅館にて朝風呂を浴びまして、、、、

2018年
6月
16日
土
お庭のお手入れなど

ぶんぞうの文で~す!
先日、(株)工藤工務店さんの事務所のお手入れにお伺いしてきました!
幹も少しずつ太くなり、高木中木低木下草も元気に成長していました。
緑のトンネルが出来て良い雰囲気です。

2018年
6月
11日
月
久々のラーメンネタ


久しぶりのラーメンネタです。
ボウボウラーメンに仕事のお昼休憩に行ってきました。
ボウボウラーメン黒です。
白みそとゴマの担担麺に山椒がたっぷり入っているので、かなり痺れますが癖になる美味しさですので是非お試しあれ!
2018年
6月
10日
日
お庭作りの続き

ぶんぞう代表の文です
引き続き八千代市の現場作業風景です。
高中低木も植え終わり、下草を新人寺ちゃんに任せて僕は眺めながら写真撮影しています(笑)

甲州鞍馬石の沓脱石の脇にはアズキナシと言う木を植えました。
家の中から落ち着いて景色を眺められるように意識して植えました。
夜にはアズキナシを照らすためにライトを仕込んであります。
芝生は張りたてなので、一か月もすれば一面綺麗な緑になってくれます。
2018年
6月
06日
水
日々の事

ぶんぞう(株)の文です
千葉県八千代市での作庭風景です。
(株)工藤工務店さんとコラボさせて頂きました~!
先日栃木県へ取りに行った石材を使ってお庭を作っていきます。
新人の寺ちゃんも少しづつ作業に慣れてきたようです!

僕の自宅の近くにこんなにも素敵な所があったなんて知らなかったなぁ~
綺麗なお花がいっぱいの春ですね!
2018年
5月
09日
水
GW①
みなさまお久しぶりでございます。
新入社員、寺澤でございます。
4月の9日から仕事をさせてもらって、はや1ヶ月とちょっと。
少しづつではありますが、仕事に慣れ始めております。
最初の頃は、帰ってきたらほんと、バタンキューでそのまま寝てしまって朝シャワーを浴びて、、、って感じだったのですが、帰ってからの余裕ができたことが大きな変化でした。
現場では力仕事もおおいので、気づいたら二の腕がもりもり。と。
あんなにだらついていた太ももが、むきっと。
こうしてからだは変化してくのだなあ、と驚く日々であります。
さて。
さてさてさてさて。
いまさらかよって感じではありますが
そう。
ごーーーーーーるでーーーーーんうぃーーーーーーーーーっく
のお話をしましょうかね。うんうん。みなさんどんな感じですごしましたか?
私はですね、お休みいただいた四日間、みっちり東北に浸ってきました。
一昨年あたりからなにかと東北にご縁がありまして、全部で15回くらいは東北を訪れております。
そんなかで、まず最初に訪れたのが、福島県いわき市でございます。
最初いわきを訪れたのは大学三年生の5月。ちょうど二年前になりますね。
私の家系は、愛知、福井、長野、など、日本列島の西の方に分布している血で構成されておりまして
そのせいか、はじめていわきを踏んだときは、「ああ、多分、私の血にはここ、流れてないわあ」と非常に異郷感を感じたのでありました。
それでも10回以上足を運んでいることもあって、今では、まるでホームのように懐かしいように思えてしまいます。
いわきの人も方言も、ふとしたときに浮かぶ風景も、なんだか、好きになってしまったのです。えへへ。
そんないわき、ほんとは行く予定じゃなかったんですが、せっかくの休みなんだし、なんか、もったいないなあ、と急遽、前日に、高速バスを予約。
行きのバスは売り切れていたため、鈍行を乗り継いで始発で行ってまいりました。
いつもはいわきに住む友人や、知り合いの人に送ってもらうか、バスで移動してたのですが、今回は急遽すぎたので、レンタカーを借りて、回りました。
4月から車での通勤を始めたおかげで、見知った道を自分で走ることができたのは、なんだかすごくうれしかったです。自由の幅が広がりますね。
さあて、さてさて、さいしょはなににせよはらごしらえ。ばびゅーんと小名浜という海の近くのまちまでむかいまして
ずっといきたくてもタイミングがあわなくて行けてなかった、「うろこいち」というご飯屋さんに。
早速頼んだのがこちら


みなさまお久しぶりです。
ぶんぞう(株)代表の文です。
台風の影響がまだ残っていますが、みなさんで協力して乗り切りましょう!
ぶんぞうも事務所や植木畑やトラックに被害がありましたが周りの仲間に助けられました。
絶対に乗り切ります!
写真は1ヶ月以上前の出来事ですが、とっても楽しい時間でとっても心が癒された休日でした!

ぶんぞう(株)代表の文です。
台風の被害がまだまだありますが、みんなで協力して乗り切りましょう!
ぶんぞう(株)の事務所や植木畑やトラックなどにも被害がありましたが、周りの仲間に助けられました!
写真は1ヶ月以上前の出来事ですが、とっでも楽しく心が癒された僕の休日です^_^